有害物質リストは、国立環境庁が環境保護管理法(EPMA)、環境保護管理法(有害物質)および環境保護管理法(オゾン層破壊物質)に基づいて策定しています。NEAによって規制される有害物質は、大規模災害の可能性があり、高度に有毒で汚染性が強く、または処分が困難な有毒廃棄物を生成し、EPMAの第I部、附則2に記載されています。
► 環境保護管理法(EPMA)により規制される有害物質の輸入、販売、輸出を希望する者は許可が必要です。環境保護管理法(有害物質)規則により規制される有害物質の購入、保管および/または使用を希望する者は許可が必要です。環境保護管理法(有害物質)規則で指定された限度を超える量の有害物質を輸送する場合は、輸送承認が必要です。有害物質の許可保持者は、CCMDで指定されたフォーマットに従って有害物質の在庫移動を記録しなければなりません。
► 有害化学物質リストに含まれていない化学物質は、有害化学物質に関する関連義務の対象外です。
規制および基準
► 環境保護管理規則(2021年12月31日)
► 環境保護管理(有害物質)規則(2023年3月1日)
► 環境保護管理(オゾン層破壊物質)規則(2008年1月31日)
規制当局
► 国立環境庁(NEA)
► 化学物質管理部(CCMD)
免除事項
- 本附則第I部に定義される以下の物質を含まない接着剤:ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA)およびその塩類および関連化合物、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)およびその塩類および関連化合物、多塩化ナフタレンまたは短鎖塩素化パラフィン
- 以下を除く防汚組成物: (a) トリブチルスズ化合物を含むもの、(b) 鉛化合物を含む防汚塗料
- 本附則第I部に定義されるアスベストを含まない建築材料
- 陶磁器
- ディステンパー
- 電気弁
- エナメル
- 爆発物
- 本附則第I部に定義される以下の物質を含まない充填剤:ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA)およびその塩類および関連化合物、またはペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)およびその塩類および関連化合物
- 花火
- 本附則第I部に定義される以下の物質を含まない釉薬:ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA)およびその塩類および関連化合物、またはペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)およびその塩類および関連化合物
- 接着剤
- インク
- ラッカー溶剤
- 充填材料
- 本附則第I部に定義される多塩化ナフタレンまたは短鎖塩素化パラフィンを含まない潤滑剤
- マッチ
- ディーゼル油およびガソリン以外の自動車燃料
- 本附則第I部に定義される以下の物質を含まない塗料:アスベスト、鉛化合物、水銀化合物、ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA)およびその塩類および関連化合物、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)およびその塩類および関連化合物、多塩化ナフタレン、または短鎖塩素化パラフィン
- 医薬品用エアロゾル
- 写真用紙
- 本附則第I部に定義されるトリブチルスズ化合物、多塩化ナフタレンまたは短鎖塩素化パラフィンを含まない顔料
- オゾン層破壊物質を含まない推進剤
- ゴム
- 本附則第I部に定義される以下の物質を含まないニス:ペンタデカフルオロオクタン酸(PFOA)およびその塩類および関連化合物、またはペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)およびその塩類および関連化合物
- 維管束植物およびその種子
リストの入手方法
- 最新の在庫を検索するには こちら をクリックしてください
- 最新バージョン(Excel形式)の購入についてはCIRSグループにお問い合わせください
ご質問がある場合は、 chemicals@cirs-group.comまでお問い合わせください。